電話

050-3479-8155

メール

gentletouchnz@gmail.com

営業時間

月〜金: 10 AM - 8 PM

毎日ガチガチの肩…こんな経験ありませんか?

  • マッサージや整体に行っても、すぐ戻ってしまう
  • デスクワークや家事の後は、肩や首がパンパン
  • 湿布やストレッチをしても、その場しのぎ

「もう仕方ない」と思っている肩こり、
実は“姿勢の乱れ”が大きく関わっているかもしれません。

姿勢が悪いと、なぜ肩こりになるの?

猫背や前かがみの姿勢は、頭の重さを首や肩に余計に負担させてしまいます。
本来なら分散されるはずの力が、一部の筋肉に集中してしまうため、慢性的なコリにつながるのです。

さらに…

  • 首や肩の血流が悪くなる
  • 神経や自律神経にも影響
  • 疲労感や眠りの質が落ちる

ただ肩を揉むだけでは解消できないのは、根本原因が「姿勢」にあるからなんですね。

日本人は特に姿勢が崩れやすい?

実は、日本人は骨盤が後ろに傾きやすく、背骨のカーブが浅い傾向があるといわれています。
さらに正座や畳で座る文化、前かがみで作業する生活習慣もあり、背中が丸まりやすい体勢を取りやすいのです。

そのため、猫背や肩こりにつながりやすく、肩の不調は“国民的な悩み”といっても過言ではありません。

あなたの肩こり姿勢、チェックしてみましょう

  • 鏡を見ると頭が前に出ている
  • 長時間パソコンやスマホを見ている
  • 肩が内側に丸まっている
  • マッサージしてもすぐにコリが戻る

ひとつでも当てはまるなら、姿勢が肩こりの原因になっているサインです。

自分の姿勢は、実は気づきにくい

「自分の姿勢を横から見ること」って、なかなかできないですよね。
正しい姿勢かどうか、自分では判断しにくいものです。

そこで、ましこセラピーでは姿勢分析を取り入れています。
📌 今なら人数限定で無料モニター受付中!(残り4名)

姿勢を整えることで変わること

姿勢を正しく整えると、

  • 肩や首への余計な負担が軽減
  • 血流が改善し、コリが和らぐ
  • 呼吸が深くなり、眠りの質もアップ

つまり、肩こりだけでなく「疲れやすさ」や「スッキリしない感じ」にも効果的です。

ましこセラピーのアプローチ

ましこセラピーでは、O2クラフトストレッチを取り入れて、酸素オイルで深部の筋肉にアプローチ。
ただの揉みほぐしでは届かない部分までケアすることで、肩こりの根本改善をめざします。

まとめ

肩こりは「揉んでも治らないもの」ではありません。
姿勢を整えることが、改善の第一歩。

✨夏の疲れと一緒に“肩こり姿勢”をリセットしてみませんか?


🌸 ご予約・お問い合わせ

姿勢分析モニターやO2クラフトストレッチ体験をご希望の方は、
公式LINEからお気軽にお問い合わせください。

👉 [ましこセラピー公式LINE】

LINE登録していただくと、最新キャンペーンやセルフケア情報もお届けしています。

↓↓↓ お友達追加でクーポンゲット&ご予約可能です。

友だち追加

おすすめ記事